海士町教育委員会 公式note

海士町教育委員会 公式note

マガジン

最近の記事

海士町がより身近に感じる『海士町史近現代編』を読んでみた!

皆さんこんにちは!はじめまして、4月から1年間、大人の島留学で教育委員会 伝承郷育係でお仕事させていただくことになりました光枝と申します。 よろしくお願いします。 今回は『海士町史近現代編』を紹介させていただきます。 『海士町史近現代編』とは『海士町史近現代編』は2021年9月に刊行されました。昭和47年に海士町の郷土史家・田邑二枝氏によって先史時代から昭和中頃までの海士町の歴史・文化が詳しくまとめられた『海士町史』の続編です。  『海士町史近現代編』では、明治時代から

    • 第35回隠岐島綱引き大会が開催されました!

      こんにちは!4月から1年間、大人の島留学生として教育委員会でお仕事をさせていただくことになりました原花音(はらかのん)です。 2020年に島前高校を卒業して以来、4年ぶりに島前に帰ってきました。 よろしくお願いします! さて、今回は4月13日に行われた第35回隠岐島綱引き大会についてお届けします。 隠岐島綱引き大会とは島全体を盛り上げる町の恒例行事の1つで毎年4月上旬に隠岐神社外苑にて開催されています。大人も子どもも男女も関係なく本気でしゃばる(隠岐弁で引っ張る)姿がかっ

      • 【みんなで学ぼう】人権研修会&親子人権勉強会が開催されました

        こんにちは! 大人の島体験生として、海士町教育委員会でインターンをしています山田 将史(やまだ まさし)です。 今回は、3/13(水)に開催された「人権研修会」と3/16(土)に開催された「親子人権勉強会」の様子をお届けします。 人権研修会数年ぶりの開催となる人権研修会、テーマは「ハラスメントについて知ろう」です。 皆さんはハラスメントについてどのくらい理解していますか? 今回の研修会では、講師に島根県人権啓発推進センターの藤原尚幸さんをお招きし、講演会と簡単なグル

        • 埋蔵文化財発掘調査員の募集について

          海士町教育委員会では、埋蔵文化財の発掘調査業務を行っていただく職員を1名募集いたします。詳細は添付のPDFをご確認下さい。 雇用期間:令和6年4月~令和7年3月 応募資格:発掘調査現場の運営および整理作業、発掘調査成果 報告書の作成など、過去に埋蔵文化財の発掘調査業務 を1年以上経験のある方 最終学歴:大学卒業以上 月額:240,800円  海士町会計年度任用職員給与規定による

        海士町がより身近に感じる『海士町史近現代編』を読んでみた!

        マガジン

        • 海士町教育委員会
          370本
        • あま育のひとコマ
          35本
        • PICK UP
          3本
        • あま育特集!
          2本
        • 親子島留学
          6本
        • あま育を支えるひと
          4本

        記事

          防災セミナーで「もしも」のときに備えよう!

          こんにちは! 大人の島体験生として、海士町教育委員会でインターンをしています山田 将史(やまだ まさし)です。 今回は、3/9(土)に開催された「防災セミナー」の様子をお届けします。 今回の防災セミナーは、自主防災体制を整え、安心して暮らせるまちづくりにつなげることを目的に開催されました。 海士町内14地区の区長や公民館長、また、災害時の避難所として指定されている学校の教職員など合計で30名程の方々にご参加いただきました。 当日は、日本赤十字社島根県支部から2名の指

          防災セミナーで「もしも」のときに備えよう!

          【大人の仲間入り】 立春式が行われました!

          こんにちは! 大人の島体験生として、海士町教育委員会でインターンをしています 山田 将史(やまだ まさし)です。 今回は、2/3(土)に行われた「第53回 立春式」の様子をお届けします! 立春式とは? 昔、「元服」といって男子は14~16歳になると、成人のしるしとして大人の服装や髪型に整えていました。 これは、一人前の男として重要な責任と義務を負い、社会の仲間入りを果たすことを意味しています。 江戸時代以降からは、女子も同様に行われるようになりました。 これにちなんで

          【大人の仲間入り】 立春式が行われました!

          かるたって大人も子供も楽しめるんです!

          こんにちは☺️ 今回は、今年度に結成された「うたとともにある島をつくる会」についてご紹介します! うたとともにある島をつくる会って何?後鳥羽院とゆかりの深い和歌をはじめとする詩歌の文化を現代に受け継ぎ、後鳥羽院の歌を多くの人に親しんでもらうことを目的として発足した実行委員会です。 さらに細かくですと…↓ では、今年の活動の一部をご紹介します👀 子どもかるたイベントin後鳥羽院資料館8月4日(金)の夏休み期間中に、後鳥羽院資料館にて小学生を対象としたかるた遊びがおこなわ

          かるたって大人も子供も楽しめるんです!

          第52回海士町産業文化祭が開催されました!

          こんにちは! 大人の島体験生として、10月から海士町教育委員会でインターンをしています山田将史(やまだまさし)です。 今回は、11/18(土),19(日)に行われた海士町の一大イベント「第52回 海士町産業文化祭」の様子をお届けします! 毎年、開発センターで行われる産業文化祭ですが、今年は海士小学校にて開催されました。 11/18(土) 1日目芸能祭 産業文化祭初日は、芸能祭が行われました。 子どもから大人まで海士町に住む方々が出演し、歌やダンス、神楽、民謡、詩吟な

          第52回海士町産業文化祭が開催されました!

          懐かし喫茶 あまマーレ

          こんにちは! 大人の島体験生として海士町教育委員会でインターンをしています山田将史(やまだまさし)です。 今回は、10月24日(火)、25日(水)の2日間にわたって行われた「懐かし喫茶 あまマーレ」の様子をお届けします。 あまマーレとは? あまマーレは、町の人たちが「海士町で暮らす楽しみが広がっていくこと」を目的に活動をしているコミュニティスペースです。 今は使われていない旧第一けいしょう保育園を活用し、コミュニティ施設として2009年に誕生しました。 2014年から

          懐かし喫茶 あまマーレ

          いもがみさまに会いに行こう!

          こんにちは! 大人の島体験生として海士町教育委員会でインターンをしています山田将史(やまだまさし)です。 今回は、10月22日(日)に行われた「ふるさと再発見ツアー いもがみさまに会いに行こう!」の様子をお届けします。 いもがみさまとは? 井戸平左衛門(いどへいざえもん) 享保16年(1731年)、60歳のときに石見銀山を受け持つ石見大森(現島根県大田市)の代官に任命されました。 享保の大飢饉の際には、サツマイモの苗を薩摩藩から入手し、栽培を推奨するなど中国地方の領民を

          いもがみさまに会いに行こう!

          4年ぶりにちびっこ相撲大会が開催されました!

          こんにちは!初めまして 大人の島体験生として10月から3ヶ月間、教育委員会でインターンをさせていただくことになりました山田将史(やまだまさし)です。 よろしくお願いします! 今回は10月14日(土)に行われた第34回ちびっこ相撲大会についてお届けします。 ちびっこ相撲大会とは隠岐神社秋の例文祭に合わせて行われる奉納相撲大会です。 毎年、町内の小学生が隠岐神社の相撲場に集い、男女に分かれて相撲をとります。 新型コロナウイルスの影響もあり、実に4年ぶりの開催となった今年のち

          4年ぶりにちびっこ相撲大会が開催されました!

          はじめまして、郷育(さといく)です。

          , note開設のご挨拶  皆さんこんにちは!はじめまして、大人の島留学生の坂梨と申します。  このたび海士町教育委員会、伝承郷育(でんしょうきょういく)係としてnoteを始めることになりました。  今後、日々の活動内容やイベントレポートなどを発信していけたらと思います。地域のなかでの活動が多いので、普段なかなか見ることができない海士町のニッチな部分ものぞけるかも!?ぜひ気軽に見に来てくださいね。 伝承郷育とは  まず初めに、伝承郷育ってなんだろうと思われた方も多いの

          はじめまして、郷育(さといく)です。

          子どもたちに運動に親しむきっかけづくりを🏋️‍♀️(からだをつかってあそば〜や)withスポーツ推進委員

          こんにちは☺️ 9月になりましたね🌕そろそろ月見バーガーが食べたいなと思っている、海士町教育委員会インターン生の大野木彩乃(おおのぎあやの)です🍳 今回6月24日に、3,4年生対象にした『からだをつかってあそば〜や』がスポーツ推進委員さん中心におこなわれました。 スポーツ推進委員ってなに?海士町のスポーツ推進委員はなにしてるの? 海士町は子どもの時から遊びを通して体をうごかす楽しさを知ってもらう為に、あまりメジャーではない新しいスポーツや、軽スポーツをすることで、子どもだ

          子どもたちに運動に親しむきっかけづくりを🏋️‍♀️(からだをつかってあそば〜や)withスポーツ推進委員

          【子どもダッシュ村】親子でどろんこ綱引きをしました💪

          こんにちは☺️ 太陽の光が肌に突き刺すような暑さになりましたね🌞そんな中なのでアイスを食べたいと常に思っている、海士町教育委員会インターン生の大野木彩乃(おおのぎあやの)です🍨 親子でどろんこ綱引き&田植え体験 6月4日(日)に田んぼにて 「ダッシュ村親子どろんこ綱引き&田植え」が行われました。 宇受賀の向山剛之(むこやまたかゆき)さんに協力して頂きました🌾 向山さんは、何十年もダッシュ村の米作りに協力してくださっています。 前回ダッシュ村いちご狩りの時にもお世話になり

          【子どもダッシュ村】親子でどろんこ綱引きをしました💪

          地域行事「お大師さん」に行きました

          海士町には古くから「お大師さん」と呼ばれる地域行事があります。 地域の方々による接待(おもてなし)が豪華なこの行事は、地区住民の重要な交流の場になっているようです。長年地域で守り継がれてきた「お大師さん」の今を書き留めます! 1. お大師さんとは「お大師さん」とは、旧暦の3月21日にあたる、真言宗の開祖・空海(弘法大師)の命日です。親しみを込めた「お大師さん」という呼び方が、そのまま命日自体を指すようになりました。海士町では町内の寺やお堂にお大師さんの像が祀られており、島

          地域行事「お大師さん」に行きました

          チャレンジデー2023が開催されました

          全国で行われている自治体対抗スポーツイベント「チャレンジデー2023」。 海士町で20年続けてきた本イベントは、今年が最後の開催となりました。教育委員会は実行委員として奔走しました。 1. チャレンジデー2023本イベントは健康促進や地域交流を目的としたスポーツの大規模祭典です。参加表明した自治体のうち人口規模がほぼ同じ対戦自治体が組み分けられ、全人口当たりの参加率を競います。 今年の対戦相手は北海道愛別町です。キノコが有名で、道内の生産量の大半を占めています。 また

          チャレンジデー2023が開催されました