海士町教育委員会 公式note

海士町教育委員会 公式note

マガジン

記事一覧

第52回海士町産業文化祭が開催されました!

懐かし喫茶 あまマーレ

いもがみさまに会いに行こう!

4年ぶりにちびっこ相撲大会が開催されました!

はじめまして、郷育(さといく)です。

子どもたちに運動に親しむきっかけづくりを🏋️‍♀️(からだをつかってあそば〜や)withスポーツ推進委員

第52回海士町産業文化祭が開催されました!

こんにちは! 大人の島体験生として、10月から海士町教育委員会でインターンをしています山田将史(やまだまさし)です。 今回は、11/18(土),19(日)に行われた海士町の一大イベント「第52回 海士町産業文化祭」の様子をお届けします! 毎年、開発センターで行われる産業文化祭ですが、今年は海士小学校にて開催されました。 11/18(土) 1日目芸能祭 産業文化祭初日は、芸能祭が行われました。 子どもから大人まで海士町に住む方々が出演し、歌やダンス、神楽、民謡、詩吟な

懐かし喫茶 あまマーレ

こんにちは! 大人の島体験生として海士町教育委員会でインターンをしています山田将史(やまだまさし)です。 今回は、10月24日(火)、25日(水)の2日間にわたって行われた「懐かし喫茶 あまマーレ」の様子をお届けします。 あまマーレとは? あまマーレは、町の人たちが「海士町で暮らす楽しみが広がっていくこと」を目的に活動をしているコミュニティスペースです。 今は使われていない旧第一けいしょう保育園を活用し、コミュニティ施設として2009年に誕生しました。 2014年から

いもがみさまに会いに行こう!

こんにちは! 大人の島体験生として海士町教育委員会でインターンをしています山田将史(やまだまさし)です。 今回は、10月22日(日)に行われた「ふるさと再発見ツアー いもがみさまに会いに行こう!」の様子をお届けします。 いもがみさまとは? 井戸平左衛門(いどへいざえもん) 享保16年(1731年)、60歳のときに石見銀山を受け持つ石見大森(現島根県大田市)の代官に任命されました。 享保の大飢饉の際には、サツマイモの苗を薩摩藩から入手し、栽培を推奨するなど中国地方の領民を

4年ぶりにちびっこ相撲大会が開催されました!

こんにちは!初めまして 大人の島体験生として10月から3ヶ月間、教育委員会でインターンをさせていただくことになりました山田将史(やまだまさし)です。 よろしくお願いします! 今回は10月14日(土)に行われた第34回ちびっこ相撲大会についてお届けします。 ちびっこ相撲大会とは隠岐神社秋の例文祭に合わせて行われる奉納相撲大会です。 毎年、町内の小学生が隠岐神社の相撲場に集い、男女に分かれて相撲をとります。 新型コロナウイルスの影響もあり、実に4年ぶりの開催となった今年のち

はじめまして、郷育(さといく)です。

, note開設のご挨拶  皆さんこんにちは!はじめまして、大人の島留学生の坂梨と申します。  このたび海士町教育委員会、伝承郷育(でんしょうきょういく)係としてnoteを始めることになりました。  今後、日々の活動内容やイベントレポートなどを発信していけたらと思います。地域のなかでの活動が多いので、普段なかなか見ることができない海士町のニッチな部分ものぞけるかも!?ぜひ気軽に見に来てくださいね。 伝承郷育とは  まず初めに、伝承郷育ってなんだろうと思われた方も多いの

子どもたちに運動に親しむきっかけづくりを🏋️‍♀️(からだをつかってあそば〜や)withスポーツ推進委員

こんにちは☺️ 9月になりましたね🌕そろそろ月見バーガーが食べたいなと思っている、海士町教育委員会インターン生の大野木彩乃(おおのぎあやの)です🍳 今回6月24日に、3,4年生対象にした『からだをつかってあそば〜や』がスポーツ推進委員さん中心におこなわれました。 スポーツ推進委員ってなに?海士町のスポーツ推進委員はなにしてるの? 海士町は子どもの時から遊びを通して体をうごかす楽しさを知ってもらう為に、あまりメジャーではない新しいスポーツや、軽スポーツをすることで、子どもだ