見出し画像

【みんなで学ぼう】人権研修会&親子人権勉強会が開催されました

こんにちは!

大人の島体験生として、海士町教育委員会でインターンをしています山田 将史(やまだ まさし)です。

今回は、3/13(水)に開催された「人権研修会」と3/16(土)に開催された「親子人権勉強会」の様子をお届けします。


人権研修会

数年ぶりの開催となる人権研修会、テーマは「ハラスメントについて知ろう」です。

皆さんはハラスメントについてどのくらい理解していますか?

今回の研修会では、講師に島根県人権啓発推進センターの藤原尚幸さんをお招きし、講演会と簡単なグループワークを行いました。

海士町人権・同和教育推進協議委員など合わせて30人程の方々にご参加いただき、ハラスメントについて正しい知識を学びました。

研修会当日は多くの方にお集まりいただきました。

近年、耳にすることが増えた「ハラスメント」という言葉。

「パワハラ」「セクハラ」など「〇〇ハラスメント」は50種類以上も存在するというから驚きです。

ドラマ仕立ての簡単なビデオを見て、その中の何が問題だったのかグループで意見を交わしたりもしました。

なぜパワハラが起きるのか、グループで話し合いをしました。

ハラスメントが起こらないようにするには、当事者同士の関係性や周りの環境作りが大切ということがわかりました。

研修会の最後には、今回の内容を踏まえて、みんなが暮らしやすい海士町にするためにはどうしたらよいかそれぞれの考えを発表しました。

みんなが暮らしやすい海士町を目指して

親子人権学習会

親子人権学習会のテーマは「つたえあい」で遊ぶ・学ぶ。

手話サークル good! の皆さんをお招きし、「手話って何?」「どういうときに使うの?」など手話について親子で楽しく学習しました。

手話歌

まずは、手話サークルの皆さんに教えてもらいながら、みんなで童謡の「さんぽ」を手話を使って歌いました。

手話をしながら大きな声で歌いました

「となりのトトロ」の主題歌でもあるこの歌の歌詞には「クモ」や「ヘビ」「タヌキ」など簡単な手話も多かったので、小さなお子さんでも楽しく歌うことができました。

パンケーキ作り

続いて、親子で協力しておいしいパンケーキを焼きました。

上手にひっくり返せるかな?

「欲しいです」「ありがとう」などの手話を教えていただき、フルーツやチョコレート、ハチミツなどパンケーキに乗せるトッピングを手話を使って注文しました。

「イチゴをひとつください」

開発センターのどこかに潜んでいる幻のイチゴマンを発見した人はイチゴがプラスで1個もらえます。

イチゴマン発見!

手話での注文が終わったら、実際にパンケーキにトッピングをしてもらいます。

生クリームたくさん乗っけちゃおう!
おいしそうなパンケーキの出来上がり!

オリジナルパンケーキが完成したらみんなで一緒に「いただきます!」

自分で作ったパンケーキの味はどうかな?

普段あまり触れることのない手話ですが、今回の学習会を通して少しでも興味を持ってもらえたら嬉しく思います。

人権研修会および親子人権学習会にご参加下さった皆さんありがとうございました!


海士町教育委員会note
他の記事もぜひチェックしてみてください!

それでは次回のnoteもお楽しみに!